1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 18:18:15.81 ID:CAP_USER.net
「はやぶさ2」が地球撮影 300万キロかなたから
47NEWS 2015/11/28 13:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015112801001352.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日までに、小惑星「りゅうぐう」を目指して飛行中の探査機「はやぶさ2」が地球を撮影した画像を公開した。
JAXAによると、26日午後0時46分に、地球から300万キロ離れた位置から望遠カメラで撮影。
オーストラリアや赤道付近にかかる雲などが分かる。
画面の左には月が写っている。
はやぶさ2は12月3日、地球の重力を利用して飛行方向を変え、りゅうぐうに向かう「スイングバイ」のため、地球に接近する。
その際にも地球を撮影する予定で、今回は機器の点検を兼ねて撮影した。
----------
▽関連サイト
JAXA はやぶさ2プロジェクト
「はやぶさ2」の光学航法望遠カメラ(ONC-T)によって撮影した月と地球
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20151127_02/
「はやぶさ2」の光学航法望遠カメラ(ONC-T)によって撮影した月と地球。2015年11月26日撮影。(cJAXA)

47NEWS 2015/11/28 13:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015112801001352.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日までに、小惑星「りゅうぐう」を目指して飛行中の探査機「はやぶさ2」が地球を撮影した画像を公開した。
JAXAによると、26日午後0時46分に、地球から300万キロ離れた位置から望遠カメラで撮影。
オーストラリアや赤道付近にかかる雲などが分かる。
画面の左には月が写っている。
はやぶさ2は12月3日、地球の重力を利用して飛行方向を変え、りゅうぐうに向かう「スイングバイ」のため、地球に接近する。
その際にも地球を撮影する予定で、今回は機器の点検を兼ねて撮影した。
----------
▽関連サイト
JAXA はやぶさ2プロジェクト
「はやぶさ2」の光学航法望遠カメラ(ONC-T)によって撮影した月と地球
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20151127_02/
「はやぶさ2」の光学航法望遠カメラ(ONC-T)によって撮影した月と地球。2015年11月26日撮影。(cJAXA)

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1448702295/
続きを読む