科学ニュース速報

「科学ニュース」をまとめています

2021年08月

1: 名無しさん 2021/08/02(月) 08:37:22.74 ID:FPS7lBpr9
2021/08/01 19:06AFPBB News

【AFP=時事】熱波に見舞われたグリーンランドでは、気温がこの時期の平均より10度以上高くなり、氷床では「大規模な融解」が起きている。

デンマークの研究者らが運営するウェブサイト「ポーラー・ポータル」によれば、先月28日以降、グリーンランドを覆う氷床は1日あたり約80億トン融解しており、これは夏の平均ペースの2倍に上る。

デンマーク気象研究所によれば、グリーンランド北部の気温は20度を超え、夏の平均気温の2倍以上となった。

先月29日にはグリーンランドの大部分が熱波の影響を受け、ポーラー・ポータルは氷床の「大規模な融解」を報告した。溶けた氷の量は「米フロリダ州を深さ約5センチの水が覆う」ほどになるという。
 
グリーンランドの氷床は、南極大陸の氷床の次に大きく、面積は180万平方キロ近くに及ぶ。

1月に発表された論文によると、グリーンランドの氷床の現在の融解ペースだと、2100年までに海面は10~18センチ上昇するとみられている。これは従来の予測よりも6割速いペースで上昇することになる。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3359552

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1627861042/

続きを読む

1: 名無しさん 2021/08/01(日) 17:20:19.24 ID:pi+KAEo89
新型コロナウイルスは、数年後には鼻風邪となり、抗体を持っていても軽症になるだろう。スイスのジュネーブ大学病院感染管理部門の部長で、手指消毒の手順を考案したディディエール・ピッテ教授は、リアノーボスチ通信に対し、このような見方を明らかにした。

ピッテ氏は、世界にはコロナウイルスが数種類存在しており、その中にはパンデミックを起こすものもあれば、子どものころに免疫を獲得するものもあると指摘している。

同氏は、「我々全員は2020年までに4種のコロナウイルスの抗体を持っている。(中略)しかし、我々はこれらに対する免疫力を高めているにもかかわらず、軽度の鼻風邪になるのだ。(中略)そして、新型コロナウイルスがこれらのコロナウイルスと同じ道をたどる可能性は非常に高い。つまり、5年後、10年後には、人口の100%、あるいは99%が新型コロナウイルスの抗体を持っているが軽症を超えない形で発症し、その症状は鼻風邪になるだろう」と説明している。

続きはソース元にて
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202108018589499/

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1627806019/

続きを読む

1: 名無しさん 2021/08/01(日) 13:39:32.40 ID:b5bYwYvC9
2021/08/01 07:30朝日新聞

ここまで負担が増えるとは――。特別養護老人ホームなどで暮らす高齢者のうち、一部の人の利用料が、8月から大幅に上がる。制度見直しによって、介護保険施設の食費や部屋代への補助が減額・縮小されるためだ。在宅介護でショートステイ(短期入所)を使う人にも影響が及び、介護家族に衝撃が広がっている。

「月2万2千円近い値上げは大きい。制度改正のたびに負担が増え、憤りを感じています」

金沢市の特別養護老人ホーム「やすらぎホーム」に母親(97)が入居しているという男性(73)は話す。母が受け取る亡き父の遺族年金が年120万円を超すため、8月から食費への補助が減額される見込みだ。2人部屋で月額6万円前後だった利用料金(介護保険の1割負担と食費・部屋代、雑費)は、8万円以上に増える。

同じ法人が運営する同市の「なんぶやすらぎホーム」に母親(87)が入居する男性(61)も、「なぜここまで一気に負担が増えるのか。納得できない」とショックを隠さない。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/ASP7035SZP7PULZU00Y

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1627792772/

続きを読む

↑このページのトップヘ