科学ニュース速報

「科学ニュース」をまとめています

2022年08月

1: 名無しさん 2022/08/09(火) 21:17:51.24 ID:CAP_USER
上位論文数、世界12位に 初めて10位以内に入らず 自然科学分野

世界で2018~20年に発表された自然科学分野で影響力の大きな上位論文数で、日本が世界12位と、統計がある1981年以降、初めて10位以内から脱落した。
文部科学省科学技術・学術政策研究所が9日にまとめた調査結果で分かった。
日本は研究力の低迷に歯止めがかかっていない。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220809/k00/00m/040/159000c

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1660047471/

続きを読む

1: 名無しさん 2022/08/08(月) 21:19:12.68 ID:CAP_USER
日本は再び世界的な半導体チップ競争の舞台へと復帰しつつある

2022年に入ってからの世界的な景気後退への懸念などを背景に、世界の半導体売上高は6か月連続で減速しており、半導体業界は2018年の米中貿易戦争以来最も長い停滞を経験しています。
世界に流通する半導体のほとんどを供給している台湾をめぐりアメリカと中国の対立が表面化しつつある中、半導体産業はかつて世界最大の半導体生産国だった日本に目線を向け始めていると、The New York Timesが報じました。

Japan, Once the World Leader in Microchips, Now Races to Catch Up - The New York Times
https://www.nytimes.com/2022/08/04/business/japan-semiconductors-chips.html

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年08月08日 17時00分
https://gigazine.net/news/20220808-japan-semiconductors-chips/

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1659961152/

続きを読む

1: 名無しさん 2022/08/08(月) 20:24:32.17 ID:CAP_USER
毎日新聞 2022/8/8 20:06(最終更新 8/8 20:07)

厚生労働省の予防接種・ワクチン分科会は8日、オミクロン株にも対応したワクチン接種について、10月中旬以降に始めることを了承した。
使用するのは、従来株と、オミクロン株の「BA・1」の二つに対応する成分を組み合わせた「2価ワクチン」。接種は無料で、厚労省は1、2回目のワクチン接種を終えた全ての人を対象として想定し、準備を進める。

2価ワクチンを巡っては、米ファイザーとドイツのビオンテックが8日、厚労省に承認申請した。現在のコロナワクチンでも使われているメッセンジャー(m)RNAの技術を活用したタイプで、米モデルナも同様のワクチンを開発している。
薬事承認されれば、9月中旬にも輸入を始める見通しだ。国内では派生型「BA・5」が流行の中心になっているが、これまでのワクチンに比べてより高い有効性が期待されるという。

また、予防接種法で定める「努力義務」の対象外となっていた5~11歳の小児用ワクチン接種については、オミクロン株に対する有効性や安全性のデータが集まったとして、努力義務を適用することを決めた。

一方、4回目接種については、60歳以上の人や医療・介護従事者などを対象に現在接種されているが、オミクロン株対応の接種が10月中旬以降に始まることを受け、対象を拡大しないことも決めた。【金秀蓮】

https://mainichi.jp/articles/20220808/k00/00m/040/308000c

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1659957872/

続きを読む

↑このページのトップヘ