科学ニュース速報

「科学ニュース」をまとめています

2022年08月

1: 名無しさん 2022/08/03(水) 21:03:12.07 ID:CAP_USER
脳は睡眠中に異なる体験同士の類似性を見出している、富山大がマウスで確認

富山大学は8月2日、マウスを用いた実験から、睡眠中でも脳は活動を続けて(思考して)おり、異なる体験間の類似性を見出すことに加え、その神経細胞レベルの仕組みを明らかにしたことを発表した。

同成果は、富山大 学術研究部医学系 生化学講座のモハメド・アリ大学院生、同・井ノ口馨教授らの研究チームによるもの。
詳細は、米科学雑誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220803-2415370/

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1659528192/

続きを読む

1: 名無しさん 2022/08/03(水) 20:39:22.85 ID:CAP_USER
40度を超える日は「酷暑日」、30度以上の夜は「超熱帯夜」 日本気象協会が独自に命名

日本気象協会は8月2日、最高気温が40℃以上の日を「酷暑日」、最低気温が30℃以上の夜を「超熱帯夜」と呼称すると発表した。
気象庁が定義したものではなく、独自に命名した。

日本気象協会に所属する気象予報士130人にアンケートを実施して決定した。
気象庁の予報用語では最高気温35℃以上の日を「猛暑日」、最低気温が25℃以上の夜を「熱帯夜」と定義しているが、それを超える表現はなかった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

[ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/02/news105.html

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1659526762/

続きを読む

1: 名無しさん 2022/08/02(火) 22:43:19.31 ID:CAP_USER
地球の自転はだんだん速くなり1日が短くなっている

2022年6月29日は、高精度の原子時計で地球の自転を測定し始めた1960年代以降、最も短い1日だったことが明らかになりました。
このことから、地球の自転速度は近年加速していることが示されています。

Oh my days! Midnight comes a fraction sooner as Earth spins faster | Science | The Guardian
https://www.theguardian.com/science/2022/aug/01/midnight-sooner-earth-spins-faster-shortest-day

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年08月02日 19時00分
https://gigazine.net/news/20220802-earth-spins-faster/

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1659447799/

続きを読む

↑このページのトップヘ