科学ニュース速報

「科学ニュース」をまとめています

2022年12月

1: 名無しさん 2022/12/26(月) 14:16:03.56 ID:Hqf4AatT9
tvkニュース(テレビ神奈川)

来年の春、神奈川県内で飛散するスギ・ヒノキの花粉の量が、例年よりも多い「大量飛散」となる見込みであることが神奈川県の調査でわかりました。

これは、神奈川県の自然環境保全センターが県内のスギとヒノキのうち、花粉を飛ばす雄花の着き具合を、ことし11月から12月上旬にかけて調査したものです。

その結果、100点満点で示す雄花の「着花点数」について、スギは77.8点で調査を始めた過去26年間で最も高くなりました。

また、ヒノキも平均59.8点と過去5年間で最も高かったということです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d54f18063a5bf059f4ca346d47873e38cf8d4d

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1672031763/

続きを読む

1: 名無しさん 2022/12/25(日) 20:05:52.22 ID:cdJ2XGBu
足切れダコ 岡山で水揚げ相次ぐ 天敵増か共食いか 背景に温暖化

8本あるはずの足が数本欠けたタコが、岡山県近海のあちこちで水揚げされている。
原因ははっきりしないが、専門家は地球温暖化などの影響で増えた魚に食べられる“食害”や、餌不足による共食いの可能性を指摘している。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

山陽新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d02b7d62c4abccd46045b509f811223f77e58e

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1671966352/

続きを読む

1: 名無しさん 2022/12/24(土) 20:35:12.31 ID:lLpSxJoK
街路樹がより多く植えられている地域では住人の死亡率が低くなるという研究結果

近年は「住んでいる場所の周辺環境」が寿命や健康状態に影響することが知られるようになり、自然の多い場所に住むとさまざまなメリットがあることが報告されています。
アメリカ農務省山林局とバルセロナグローバルヘルス研究所(ISGlobal)が主導した新たな研究では、「植えられている街路樹が多い地域では住人の死亡率が低い」という結果が示されました。

The association between tree planting and mortality: A natural experiment and cost-benefit analysis - ScienceDirect
https://doi.org/10.1016/j.envint.2022.107609

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine
https://gigazine.net/news/20221224-planting-trees-save-lives/

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1671881712/

続きを読む

↑このページのトップヘ