1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:33:52.75 ID:???.net
宇宙観測衛星打ち上げ=「日米欧ロに次ぐ快挙」-インド
時事ドットコム 2015/09/28-20:03
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015092800733

【ニューデリー時事】インドは28日、同国初となる宇宙観測衛星「アストロサット」を
南部アンドラプラデシュ州の発射基地から打ち上げ、地球周回軌道への投入に成功した。
地元メディアは「日本と米国、欧州連合(EU)、ロシアに次ぐ快挙」と報じている。
 
インド宇宙研究機関によると、アストロサットは重さ約1.5トンで、X線望遠鏡や紫外線望遠鏡など五つの観測機器を搭載。
今後5年間、地上約650キロの軌道を周回しながら、ブラックホールや天体の磁場観測などを行う。
 
アストロサット打ち上げには国産PSLVロケットが使われ、米国やカナダの衛星も搭載された。

インド初の宇宙観測衛星「アストロサット」=インド宇宙研究機関が28日提供(AFP=時事)
no title

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1443454432/
 
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:38:58.10 ID:JOdBcspF.net
華麗(カレー)に打ち上げました


3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:43:31.70 ID:tDP4tqA0.net
中国は打ち上げたことないんかい

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 06:05:12.06 ID:AZHqeuOC.net
>>3
支那の宇宙開発は、軍事や国威発揚目的で、学術分野の実績は全く無い。

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 07:52:02.48 ID:+uUFnaeo.net
>>23
そう言えば天文分野で新発見って聞いた事無いな。
気泡か水泡が不思議なベクトルで飛んで行った事はあったけれど


7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:55:14.41 ID:Jrt1NtVW.net
マジかよダルシムおめでとう!


8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:57:31.57 ID:pgHos5/D.net
インドって予想以上に科学力が発展しているんだね


11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:11:51.60 ID:WFsi+KMD.net
やるじゃんインド


18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:49:36.86 ID:akNMwJDs.net
恐らく超天才が居るんだろ


25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 06:19:25.18 ID:qpVDU0Ne.net
宇宙観測衛星なんて金持ち国家の道楽ですよ

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 06:24:21.48 ID:AZHqeuOC.net
>>25
×金持ちの道楽
◯高貴なる義務


37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 08:56:49.02 ID:BUywYV4l.net
新しい職業はわりとカーストの縛りから逃れられてるみたいね
IT系とか


33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 07:58:29.74 ID:AtyhUA3E.net
インド人もビックリ


スポンサーリンク