1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2016/09/30(金) 22:57:49.96 ID:CAP_USER
「好き」「嫌い」操れる?脳の領域を発見 理研など
瀬川茂子 2016年9月30日03時05分

「だれが、いつ、どこで、どうした」という情報のうち、これまでよくわかっていなかった「だれ」の記憶が脳の中で保持されている領域を、理化学研究所脳科学総合研究センターの利根川進センター長ら日米の研究チームがマウス実験で見つけた。
この領域にある神経細胞に操作を加え、忘れていた相手を思い出させたり、特定の相手への「好き嫌い」の感情を引き起こさせたりすることもできた。
30日付の米科学誌サイエンスに発表する。
(引用ここまで 以下引用元参照)

▽引用元:朝日新聞DIGITAL 2016年9月30日03時05分
http://www.asahi.com/articles/ASJ9X6T25J9XULBJ01S.html

▽関連
理化学研究所
他人を記憶するための海馬の仕組み
-記憶痕跡(エングラム)にアクセスし、社会性記憶を操作する-
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160930_1/
60秒でわかるプレスリリース
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160930_1/digest/

Science 30 Sep 2016:
Vol. 353, Issue 6307, pp. 1536-1541
DOI: 10.1126/science.aaf7003
Ventral CA1 neurons store social memory
http://science.sciencemag.org/content/353/6307/1536

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1475243869/
 
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/09/30(金) 22:59:07.92 ID:jJDPLpVj
結構この部位人種で相当DNA違いそうだな

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/09/30(金) 23:04:25.82 ID:i4tKe6ub
「だれ」って何をもって「だれ」なんだ?
名前? 顔? 体形? ハゲなどの特徴? 職業?

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 00:00:15.85 ID:cyTMQekR
へー、普通は誰が誰とか、いつどこでと同じく記憶するんだな
俺は場所とか日にちは忘れないけど顔見ても誰だか全然わかんないんだよな

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 00:14:56.42 ID:GyDe1sLk
特定の相手への好き嫌いの操作って、好き嫌いは過去のその人との経験の蓄積によると思うんだけどそう簡単に変えれるもんか?

幼女に自分を好きにさせといて成長したら嫌いにさせてお払い箱とか出来るのかー

とりあえず初対面の相手を一発で覚えられるようになるといいな

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 04:11:44.98 ID:r2bH90dJ
こんなもん、ドーパミンとエンドルフィンと直結しとるし
ドーパミンとエンドルフィンを操れるようになれば、好きや嫌いの、結構単純な感情だったら
操れるわな
俗にいう、「ケーキ買ってきたよ~」効果と言えばわかりやすいだろ?ww

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 03:17:44.17 ID:Nzautnuh
STAP細胞が「ある」「ない」の記憶も操れるか

スポンサーリンク