1: 朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 15:52:20.28 ID:CAP_USER
2016年10月28日 15時42分
次世代の燃料電池や合金への利用が見込まれるレアアース(希土類)の一種スカンジウムが
小笠原諸島・南鳥島沖の海底から採取した泥に豊富に含まれることを、東京大の加藤泰浩教授らの研究グループが確かめた。


28日午後に同大で開かれる報告会で公表する。推計資源量(酸化物量)は約15万トンで、現在の世界の年間需要の約9900倍に相当するという。

スカンジウムは中国やロシアなどの限られた鉱山でしか採掘していない。
価格水準は1キロ・グラムあたり約5100ドル(約54万円)と高価で、安定した供給が課題となっており、日本企業が新たな陸の採掘事業に乗り出したり、米国の資源会社が太平洋の深海から回収する計画を打ち出したりしている。

(ここまで307文字 / 残り191文字)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20161028-OYT1T50077.html
2016年10月28日 15時42分
Copyright © The Yomiuri Shimbun

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1477637540/
 
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 15:53:12.80 ID:YOk1QsWF
ちょっと待てアル

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 15:55:23.08 ID:nNbVf8AF
まもなく中国漁船が殺到するな…

5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 15:56:26.08 ID:yvxXtgQI
山師、海賊みたいな中国人たちが大船団を組んで盗掘に出発準備中。

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 16:00:38.52 ID:hwyZe9fh
良い事聞いたアルニダ

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 16:03:54.20 ID:5Y5sfG14
有るというだけで採掘する意思や技術がまったくなし

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 16:15:33.54 ID:p/ApoORK
日本は無能すぎる。せっかくのお宝をまるで活かせてない。
過去に何例もあるだろ。アレもそうだしコレもそうだし。わざとだろ?

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 16:16:29.05 ID:rWxWIGZK
コストを考えるとぜーんぜん見合わない予感がするね  いっつもこんな感じだわw

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 16:26:35.51 ID:uKVA/+cR
メタンハイドレードといい
資源採掘と実用化を早くやれば良いのにな

36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/10/28(金) 16:36:16.56 ID:nMgsJdf6
こうしてレアアース鉱床発見は何度も聞くけど採掘作業に本格的に取り組んだって話は聞かないよね

スポンサーリンク