1: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 00:38:44.66 ID:CAP_USER
人類の類人猿からの分岐、アフリカではなく欧州で起きた? 研究
2017年05月23日 14:39 発信地:マイアミ/米国

【5月23日 AFP】500万年前のアフリカで人類は類人猿から枝分かれした──この長年の定説に疑問を投げかける研究論文が22日、発表された。研究は、分岐がそれよりも早い時期に欧州で起きた可能性があるとしている。
 
ヒトと最も近縁のチンパンジーに共通する最後の祖先が生存していた場所をめぐっては、科学者の間で激しい議論が交わされているが、今回、人類の起源についての新たな仮説が、ギリシャとブルガリアの洞窟で発見された約720万年前の骨の化石を基に立てられた。
 
今回の研究で、フランス、ドイツ、ブルガリア、ギリシャ、カナダ、オーストラリアの科学者らで構成された研究チームは、化石人類「グラエコピテクス・フレイベルギ(Graecopithecus freybergi)」の標本2体から採取した歯根の分析を行った。
 
ギリシャで発見された下顎とブルガリアで発見された上顎小臼歯をコンピューター断層撮影法(CT)でスキャンしたところ、これらの化石に人類が出現する以前のヒト科生物の特徴を確認することができたという。
 
さらに、グラエコピテクスをめぐっては、最古の人類(ヒト亜族)とも考えられている「サヘラントロプス(Sahelanthropus)」よりも以前に存在していたことも明らかになった。サヘラントロプスは、現在のアフリカ・チャドに当たるエリアで600~700万年前に生存していたと考えられている。
 
米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)に掲載された論文によると、ギリシャで発見された化石は724万年前、ブルガリアで発見された化石は717万5000年前とそれぞれ起源を遡るという。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年05月23日 14:39
http://www.afpbb.com/articles/-/3129261

▽PLOS ONE
Messinian age and savannah environment of the possible hominin Graecopithecus from Europe
Published: May 22, 2017
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0177347
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0177347
Potential hominin affinities of Graecopithecus from the Late Miocene of Europe
Published: May 22, 2017
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0177127
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0177127

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1495726724/


4: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 01:07:00.31 ID:5L3fyroR
人類起源アフリカ説は、そう簡単には覆せないだろう。
多種類の原人の化石が豊富に採取されるところ、それは
圧倒的にアフリカだからね。
異説を唱えようとしたら、スゲー仮定を
たくさん導入しなくてはならないだろう。

12: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 03:02:24.34 ID:rjeK3wc2
だいたいルーシーってヨーロッパ女の名前だもんな

20: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 05:48:20.88 ID:bTsGs1F9
アフリカと欧州とアジア、同時多発人類

28: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 07:15:56.56 ID:MBhdkmlK
必死だねえ。
もしそうなら欧州で生まれて、またアフリカに戻ったてことになるじゃん。

31: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 08:34:16.13 ID:2VPiwUm3
研究した国が起源だと言うよね(笑)

33: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 09:06:40.27 ID:r/eCC3JF
木から降りた人類が原人になって世界に広まったがドバカタストロフで気候変動が起こり、それまで温暖だった気候が寒冷化にすすんで衣服を纏うようになり
世界各地でそれぞれ個別に進化したんじゃないの?
世界に広まる原人レベルでも色んな種類に進化してたと思うけどさ

38: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 09:17:42.79 ID:qHNtdWAF
文明の発生伝播的に、
むしろ中東あたりが妥当じゃね

54: \(^o^)/ 2017/05/26(金) 12:43:03.23 ID:Fa2mFREX
進化論を信じるのか創造論を信じるのか
それはあなた次第ですw

まあ日本では教育界は100%進化論推しだな
アメリカ筆頭に世界では思考するための多様性はまだ残されてるようだが

スポンサーリンク