1: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:27:53.76 ID:CFtKCsge9
https://www.cnn.co.jp/fringe/35142970.html
消えた氷河を悼む「葬儀」実施、数百人が参列 スイス
2019.09.23 Mon posted at 17:30 JST
(CNN) 氷河の後退が進むスイスで22日、「ピツォル氷河」の消失を悼む「葬儀」が執り行われ、数百人が参加した。
スイス東部のピツォル氷河は2006年からこれまでに体積の80~90%を失った。
スイス連邦工科大学チューリヒ校の専門家、マティアス・フース博士によると、残っているのはフットボール場にして約4面足らず、2万6000平方メートルの氷原だけ。同国の観測システムから外れる初の氷河となる見通しだ。
気候変動問題に取り組むスイス気候保護協会(SACP)が主催した葬儀には、約250人が集まった。一行はピツォル氷河まで登り、地元の司祭が追悼の辞を述べた。
フース氏はCNNに「ピツォル氷河は消えた。多少の雪は残るが、氷河はもうない」「転がっている氷のかけらも次第に岩石の破片で覆われていく」と述べ、氷河の科学的な定義にもはや当てはまらないと説明した。
SACPのコーディネーター、アレッサンドラ・デジャコミ氏はCNNに、スイスの氷河の8割がピツォルと同じような大きさだと指摘。このままではほかの氷河でも同じことが起きると警告した。
同氏によれば、SACPはスイス政府に対し、2050年までに温室効果ガスの排出量をゼロにするよう求める運動を展開してきた。署名人数はすでに国民投票の実施に必要とされる10万人を超え、12万人に達している。
アイスランドでは今年8月、気候変動で失われた同国初の氷河、オクヨクットルを記念するプレートが設置された。
今年6月に発表された研究結果によると、ヒマラヤ山脈の氷河も今世紀に入ってから、年間50センチ近いペースで解けている。


消えた氷河を悼む「葬儀」実施、数百人が参列 スイス
2019.09.23 Mon posted at 17:30 JST
(CNN) 氷河の後退が進むスイスで22日、「ピツォル氷河」の消失を悼む「葬儀」が執り行われ、数百人が参加した。
スイス東部のピツォル氷河は2006年からこれまでに体積の80~90%を失った。
スイス連邦工科大学チューリヒ校の専門家、マティアス・フース博士によると、残っているのはフットボール場にして約4面足らず、2万6000平方メートルの氷原だけ。同国の観測システムから外れる初の氷河となる見通しだ。
気候変動問題に取り組むスイス気候保護協会(SACP)が主催した葬儀には、約250人が集まった。一行はピツォル氷河まで登り、地元の司祭が追悼の辞を述べた。
フース氏はCNNに「ピツォル氷河は消えた。多少の雪は残るが、氷河はもうない」「転がっている氷のかけらも次第に岩石の破片で覆われていく」と述べ、氷河の科学的な定義にもはや当てはまらないと説明した。
SACPのコーディネーター、アレッサンドラ・デジャコミ氏はCNNに、スイスの氷河の8割がピツォルと同じような大きさだと指摘。このままではほかの氷河でも同じことが起きると警告した。
同氏によれば、SACPはスイス政府に対し、2050年までに温室効果ガスの排出量をゼロにするよう求める運動を展開してきた。署名人数はすでに国民投票の実施に必要とされる10万人を超え、12万人に達している。
アイスランドでは今年8月、気候変動で失われた同国初の氷河、オクヨクットルを記念するプレートが設置された。
今年6月に発表された研究結果によると、ヒマラヤ山脈の氷河も今世紀に入ってから、年間50センチ近いペースで解けている。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569248873/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:29:56.90 ID:KOtURXeR0
日本にある氷河は無事なのか?
46: \(^o^)/ 2019/09/24(火) 00:57:46.67 ID:z3jv04ej0
>>4
雪線より遥かに低い山しか無いのにあんなの氷河じゃねえ
定義でそう呼ばれるだけで、年の半分も雪が降らない場所に雪寄せ集めて無理矢理作られてるだけだからな
雪線より遥かに低い山しか無いのにあんなの氷河じゃねえ
定義でそう呼ばれるだけで、年の半分も雪が降らない場所に雪寄せ集めて無理矢理作られてるだけだからな
5: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:30:26.71 ID:yxfvt58X0
氷河期追悼スレかと
8: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:31:12.03 ID:/ODMRL0b0
ダイヤモンドダスト
9: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:31:25.21 ID:q0Ambzjg0
キグナス・・・
10: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:31:32.31 ID:PL7nRYXb0
これが小泉進次郎の言うセクシーって事?
17: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:38:03.80 ID:ZtL+Wxs40
日本でも干潟がなくなったとムツゴロウの葬式してたっけ
19: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:40:45.75 ID:kJRb+jDp0
氷河ですら消失したら葬式やってもらえるというのに、
髪が消失しても誰にも悼んでもらえないお前ら…
髪が消失しても誰にも悼んでもらえないお前ら…
26: \(^o^)/ 2019/09/23(月) 23:51:54.26 ID:3VSgyADr0
どんな異常気象もせいぜい「十数年ぶりの・・・」だからな
つまり十数年前には一度誰かが経験したこと
100年ぶり、1000年ぶりの異常はまだ観測されてない
つまり十数年前には一度誰かが経験したこと
100年ぶり、1000年ぶりの異常はまだ観測されてない
30: \(^o^)/ 2019/09/24(火) 00:00:22.41 ID:NFBq7J+H0
消えた氷河期の葬儀かと
34: \(^o^)/ 2019/09/24(火) 00:08:15.29 ID:6L3drwVK0
スイス人ってちょっとあれなのか
トンネル開通でおかしな式典やってたし
トンネル開通でおかしな式典やってたし
38: \(^o^)/ 2019/09/24(火) 00:10:38.85 ID:XgsCrW8/0
アルプスの少女ハイジの背景のような景色は無くなるのか?
44: \(^o^)/ 2019/09/24(火) 00:15:18.74 ID:99IQhkDX0
小氷期には氷河に村々を押しつぶされてひーひー言ってたのに
45: \(^o^)/ 2019/09/24(火) 00:35:13.55 ID:qFpAh6PW0
>>44
過去の被害より今の観光資源ってトコだな
過去の被害より今の観光資源ってトコだな
スポンサーリンク