1: 名無しさん 2020/07/13(月) 21:47:20.32 ID:x9ijjiOQ9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/13/news095.html
東京大学と大日本印刷(DNP)は7月13日、皮膚に貼り付けられる薄型・伸縮自在の「スキンディスプレイ」をフルカラー化したと発表した。
スマートフォンとBluetoothで接続し、カラフルな画像などを離れた場所からディスプレイ上に送信、表示できる。
「従来は単色しか表示できなかったが、駆動回路を簡略化・小型化することでフルカラー化を実現した」と、研究チームの染谷隆夫教授(東京大学)は話す。
利用者は、遠隔地にいる友人や同僚からハートマークや「いいね」マークを送ってもらい、肌の上に表示することで、温かみのあるコミュニケーションができるという。
東大とDNPは「遠隔コミュニケーションでの感情伝達を補う効果を期待している」としている。
連続稼働時間は約30~40分で、9000色以上の表現が可能。
12×12個(144画素)のマイクロLEDチップを厚さ約2mmのゴムシートに等間隔で埋め込んでおり、ユーザーの皮膚の形状に合わせて貼り付けられる。
130%の伸縮を約100万回行っても電極が壊れないという。
皮膚に張り付ける際は、医療用の粘着剤を使うため、ばんそうこうのような感覚で着け外しできる。
マグカップやペットボトルにも貼り付けられるが、画素数が少ないため文字の表示は難しいという。
20年度中に利用者のニーズや製造プロセスの検証を始め、2~3年以内の実用化を目指す。
染谷教授は「今後は解像度を上げつつ、より頑丈・安価な製造を実現することで普及につなげたい」としている。
商品化の際には、バッテリーや通信回路が入ったパーツのさらなる小型化も検討する。
旧型のスキンディスプレイは、東大とDNPが2018年に発表。
当初は16×24個(384画素)のマイクロLEDチップを厚さ約1mmのゴムシートに埋め込む構造で、1色しか表示できなかった。

東京大学と大日本印刷(DNP)は7月13日、皮膚に貼り付けられる薄型・伸縮自在の「スキンディスプレイ」をフルカラー化したと発表した。
スマートフォンとBluetoothで接続し、カラフルな画像などを離れた場所からディスプレイ上に送信、表示できる。
「従来は単色しか表示できなかったが、駆動回路を簡略化・小型化することでフルカラー化を実現した」と、研究チームの染谷隆夫教授(東京大学)は話す。
利用者は、遠隔地にいる友人や同僚からハートマークや「いいね」マークを送ってもらい、肌の上に表示することで、温かみのあるコミュニケーションができるという。
東大とDNPは「遠隔コミュニケーションでの感情伝達を補う効果を期待している」としている。
連続稼働時間は約30~40分で、9000色以上の表現が可能。
12×12個(144画素)のマイクロLEDチップを厚さ約2mmのゴムシートに等間隔で埋め込んでおり、ユーザーの皮膚の形状に合わせて貼り付けられる。
130%の伸縮を約100万回行っても電極が壊れないという。
皮膚に張り付ける際は、医療用の粘着剤を使うため、ばんそうこうのような感覚で着け外しできる。
マグカップやペットボトルにも貼り付けられるが、画素数が少ないため文字の表示は難しいという。
20年度中に利用者のニーズや製造プロセスの検証を始め、2~3年以内の実用化を目指す。
染谷教授は「今後は解像度を上げつつ、より頑丈・安価な製造を実現することで普及につなげたい」としている。
商品化の際には、バッテリーや通信回路が入ったパーツのさらなる小型化も検討する。
旧型のスキンディスプレイは、東大とDNPが2018年に発表。
当初は16×24個(384画素)のマイクロLEDチップを厚さ約1mmのゴムシートに埋め込む構造で、1色しか表示できなかった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594644440/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2020/07/13(月) 21:48:33.31 ID:yNXrl/7J0
ライブで使えそう
6: 名無しさん 2020/07/13(月) 21:48:47.31 ID:iOhrs2bf0
こういうおバカ企画がヒット商品を、産むんだよ。
8: 名無しさん 2020/07/13(月) 21:49:29.58 ID:2a2WW+nU0
ディズニーランドではやるかも
18: 名無しさん 2020/07/13(月) 21:51:30.18 ID:nW7fCIsq0
ピンクレディのカメレオンエフェクトがリアルで見れるのか
当時はテレビ視聴者しか見れなかったのだ
ライブ行った方が損した気分
当時はテレビ視聴者しか見れなかったのだ
ライブ行った方が損した気分
20: 名無しさん 2020/07/13(月) 21:52:17.91 ID:aoW8DxPO0
つまり頭にはって髪の毛の映像で誤魔化せると
23: 名無しさん 2020/07/13(月) 21:53:56.39 ID:IFA8hTqi0
全身に貼ればカメレオンみたいに周辺の景色に擬態出来るな
27: 名無しさん 2020/07/13(月) 21:54:19.95 ID:dS9mPXt+0
おもてたんとちがう。
けど数年後の進化バージョンが楽しみだな。
湿布感覚で貼れて、電池接続無しで無接触充電か、使い捨てできるくらいコストダウンか
けど数年後の進化バージョンが楽しみだな。
湿布感覚で貼れて、電池接続無しで無接触充電か、使い捨てできるくらいコストダウンか
65: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:05:20.28 ID:9ukOGw1o0
手の甲にアップルロゴを表示させてどや顔でスタバでコーシー飲む世の中がくるのか
70: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:07:14.08 ID:RVcz4r940
解像度があがれば、たとえば戦闘機の表面とかこういうディスプレイにして環境適応迷彩にするとか?
88: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:12:10.43 ID:9GqvwcjQ0
>>70
視野角が難しいな
全方位からみてステルスはなかなか
視野角が難しいな
全方位からみてステルスはなかなか
77: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:08:45.07 ID:7EjAuPbL0
アトラクション系?
これみんながつけてダンスして映像同期、とか?
表示デバイスより演出とかソフトの問題になるか。
これみんながつけてダンスして映像同期、とか?
表示デバイスより演出とかソフトの問題になるか。
83: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:11:46.25 ID:unNLzAMT0
将来は服に貼り付けるのかな
同じ服なのに毎日違う柄
同じ服なのに毎日違う柄
102: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:16:36.49 ID:CI690IHK0
真面目な話、皮膚と外気温の差で発電するとかじゃない限り、肌に貼る意味ないよね
105: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:17:58.57 ID:7EjAuPbL0
皮膚に貼る必要性はともかく、軽くてフレキシブルなら、落っことしても割れないのはいいよね。
表示品位はさほどいらない使い方。
デパートの前のセールの宣伝、シートで掛けてるじゃん。
あの代わりとか。
多少書き換えできますと。
固定ディスプレイは高いからね。
DNPもこれならニッコリかと。
表示品位はさほどいらない使い方。
デパートの前のセールの宣伝、シートで掛けてるじゃん。
あの代わりとか。
多少書き換えできますと。
固定ディスプレイは高いからね。
DNPもこれならニッコリかと。
115: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:22:17.28 ID:/8VsjRCD0
これ流行るわ。
野球サッカー観戦でもいけそうだし、
コンサートやライブでも遊べる。
野球サッカー観戦でもいけそうだし、
コンサートやライブでも遊べる。
スポンサーリンク