1: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 17:26:46.34 ID:CAP_USER
アラーム音を変更するだけで目覚めが劇的に改善することが判明、どんな音が最適なのか?
 
朝の目覚めをよくするために、水分補給や軽い運動が推奨されたり、大音量の目覚まし時計が登場したりしています。
そんな中、ロイヤルメルボルン工科大学の研究チームによって、「アラーム音の種類」を変更することで劇的に目覚めがよくなることが発見されました。

(中略)

研究チームによると、目が覚めた直後に頭が働かない状態は「睡眠惰性」と呼ばれる生理現象で、オーストラリアでは睡眠惰性によって年間179億オーストラリアドル(約1兆5000億円)もの経済的損失が(PDFリンク)生じているとのこと。
この睡眠惰性を改善するべく、カフェインの摂取や日光浴といった手法が広く用いられていますが、研究チームは新たに、「目覚ましアラーム音声の種類」と目覚めのよさの関連性を調査しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年05月01日 15時00分
https://gigazine.net/news/20210501-song-alarm-wake-up/

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1619857606/

スポンサーリンク
2: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 17:31:25.21 ID:liXQK1Um
何時に寝ても歳だから同じ時間に目が覚めるわ

4: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 17:40:26.89 ID:rSIwub12
鳥のさえずりとアラームの2段構成。たいてい最初ので起きる

8: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 17:58:49.08 ID:6WBVu6XY
>>4
俺もそうだが、鳥のさえずりは季節と天気に左右されるのが難点だ

6: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 17:50:47.70 ID:Wa4A+JQ4
地震アラームがいいよ

11: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 18:02:35.29 ID:GU3IAQaK
冬春は電気毛布の熱で起きるようにしてる
夏秋は電球の明かりで起きるようにしてる

18: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 18:45:40.08 ID:ecyUZ1FW
最近マナーモードでブーって響くだけで起きる
年だろうねw

19: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 18:51:03.15 ID:at+OHlR1
>>18

目覚ましの時間前に起きてしまう・・・まあドンマイ俺

23: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 19:12:23.23 ID:CCOMsd3s
>>19
目覚ましより前に起きて目覚まし止めたら勝ち
目覚ましに起こされたら負け

21: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 19:03:56.86 ID:lDmydgC8
昔川崎市に住んでいて、ゴミ回収車の音楽が川崎市の歌だったので
あの歌を聴くと「しまた、ゴミ出さなきゃ」と慌ててしまう

25: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 19:46:09.64 ID:6Kf8NJGZ
仕事がつらい時期だった時目覚ましのアラームがイッツアスモールワールドだったので
あの曲を聞くと今でも切ない気持ちになる

27: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 19:56:48.55 ID:nv8rK/Ns
地震速報だけは秒で起きる
PTSD認定してお金を給付してほしい

28: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 19:57:56.96 ID:+W3fhosO
アラーム音は良くないよな、あれ
心臓発作で死んでる人きっと居ると思う
音楽がいいぞ、静かに始まる感じのやつ

33: 名無しの旅人 2021/05/01(土) 20:20:25.82 ID:11KkqlzK
いつもの時間に腹減って目が覚める

スポンサーリンク