1: 名無しさん 2021/05/04(火) 03:49:45.66 ID:Mk26lRV59
高血圧治療薬“統合失調症などの症状抑える効果” 島根大学

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20210503/4030008435.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

高血圧の治療薬で使われていた「ケタンセリン」という物質が、ADHD=注意欠陥・多動症や統合失調症などの症状を抑える効果がある可能性があるとする研究結果を島根大学などの研究グループが発表しました。

島根大学医学部の大西新特任教授らの研究チームは、3年前からADHDや統合失調症の発症原因ごとに症状を抑えるための研究を行っています。
これまでの島根大学の研究では、国内の統合失調症患者の2割は、軽度のビリルビンの代謝異常が起きていたことがわかっています。
ビリルビンの代謝異常について、研究チームがラットの脳を分析したところ、症状が出た際に「セロトニン」という物質が脳内で過剰に分泌されることがわかりました。
「セロトニン」が過剰に分泌されると血圧が上がることから、研究チームではかつて高血圧の治療に使われ安全性も確認されている「ケタンセリン」という物質をラットに投与したところ、症状が落ち着くなどの効果が見られたということです。

研究チームでは、今後、臨床実験を行い実用化を目指すとしています。
大西特任教授は「今回、ビリルビン脳症によるADHDや統合失調症のメカニズムが分かり、薬が実用化されれば症状を抑えられる可能性があります」と話しています。

05/03 12:46

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1620067785/

スポンサーリンク
7: 名無しさん 2021/05/04(火) 03:56:07.79 ID:+ZWO/Ze60
幻聴が聞こえるとしてそれは内なる葛藤が原因なら、薬飲んで治るって問題に目を瞑ってるだけでね
根本的な治療ではなく延命みたいなものだろう
それでも抑えられることで満足するならいいんだろうけど、原因の解決のほーがよっぽどくすりとなりそうですが、そーいうものでもないんですか?

8: 名無しさん 2021/05/04(火) 03:56:25.26 ID:n6hm/9fo0
人間はラットちゃうわ

10: 名無しさん 2021/05/04(火) 03:58:18.61 ID:Vlt4swF20
糖質が障害年金枠からはずれるな

22: 名無しさん 2021/05/04(火) 04:43:17.89 ID:nXl+XzlK0
SSRIで治ってない人には効果ないってことではないの?

29: 名無しさん 2021/05/04(火) 05:40:07.21 ID:FJPFn59l0
被害妄想剥き出しで常にイラついてる奴や老害って血圧高そうだもんな

32: 名無しさん 2021/05/04(火) 05:45:59.01 ID:tK1WYhFw0
普通の人がコンサータやストラテラ飲むとどうなるの?

33: 名無しさん 2021/05/04(火) 05:56:53.62 ID:hjxy5Le+0
>>32
サラリーマンが疲れた時に覚醒剤取ると眠くならない、仕事がはかどるという状態になるからそれと同じになるんでないかい。
昔、医者ドラマで医学生が覚醒剤飲んで国家試験勉強したら合格できたあ、みたいなシーンなかったっけ。

34: 名無しさん 2021/05/04(火) 05:59:55.20 ID:XN/N0ax/0
>>32
肝臓が悪くなります

38: 名無しさん 2021/05/04(火) 06:13:37.31 ID:dSx+Q3V90
セロトニンは幸福感を感じるんだっけ、よくセロトニンが不足して鬱とか聞くけど多いと糖質になるのか…

スポンサーリンク