1: 名無しさん 2021/05/04(火) 17:38:15.94 ID:CAP_USER
ストレス多いシングルマザーの子育て 目立つ喫煙や飲酒習慣―国立成育医療研究センター

子育て支援の重要性が訴えられて久しい。
中でも母親1人での育児は負担が大きく、社会的な支援の必要性が強調されている。
それでも1人で育児を担う母親は多くのストレスを抱えており、飲酒や喫煙などの比率は2人親世帯だけでなく、3世代で同居している場合と比べても高いなど、1人親に対する養育支援は十分とは言えないことが国立成育医療研究センターの調査から見えてきた。

◇中程度以上の精神的不調が突出

同センター社会医学研究部の加藤承彦室長らは、2016年の国民生活基礎調査のデータを使い、5歳以下の子どもがいる母親(50歳以下)の心身の健康状態や生活状況について、2人親世帯とシングルマザー世帯を3世代同居の有無で4グループに分けて分析した。
調査対象は約1万9000世帯で、母親の平均年齢は30代だった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

時事通信 5/4(火) 14:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/cde5f31a5d330c11329ed0670d07e5b5d3e1306a

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1620117495/

スポンサーリンク
23: 名無しさん 2021/05/04(火) 19:30:03.29 ID:jfAJGkKY
>>1
喫煙、酒に溺れる人間はシングルマザーになる確率が高い
という因果関係だと思うわけだが
どうでしょう

2: 名無しさん 2021/05/04(火) 17:40:43.38 ID:NELQV5xc
離婚前からです

5: 名無しさん 2021/05/04(火) 17:52:14.50 ID:Cs49y+Oo
>>2
だよな

まじ御都合主義の結果ありきの分析とやらばかりで頭に来る。

6: 名無しさん 2021/05/04(火) 17:53:36.30 ID:uzKy/JMg
>>2
それで終了

9: 名無しさん 2021/05/04(火) 18:03:34.78 ID:0XqO2zpc
リタイヤする昭和ヒト桁ジュニアを活用するべき
規律正しさ 親の育児補助を経験しているので
半数くらいは使えるんじゃね?

10: 名無しさん 2021/05/04(火) 18:05:33.89 ID:zvLBdHC9
なんでもストレスのせいにすんなや。

11: 名無しさん 2021/05/04(火) 18:06:26.40 ID:EQb8WlIY
片親で負担が大きいのは当たり前でそれを選んでのは本人たち
死別なら同情するけどさ
支援じゃなくて親の再教育が必要なレベルだろ

19: 名無しさん 2021/05/04(火) 19:12:14.28 ID:g4bxkU1/
デキ婚したけど家事ができず、子供は実家に丸投げするも
実家も両親がいても趣味はパチンコみたいな家で頼れなくて行政のお世話って感じ

25: 名無しさん 2021/05/04(火) 20:04:01.19 ID:ggfLFXGq
俺の知ってるシングルマザーは未成年の時からタバコ吸って酒飲んでたぞ

26: 名無しさん 2021/05/04(火) 20:12:32.31 ID:b3JghC8e
忙しくてストレス辛いからタバコ吸い始める人なんているの

スポンサーリンク