1: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:23:40.25 ID:CAP_USER
ナスカの地上絵を上回る世界最大規模の地上絵がインドの砂漠で見つかる

巨大な地上絵と言えば南米のペルーに存在するナスカの地上絵を連想する人が多いはずですが、新たにインドとパキスタンにまたがって広がるタール砂漠で、ナスカの地上絵を上回る世界最大規模の地上絵が発見されました。
あまりにも絵の全体像が大きすぎるため、描いた本人ですら絵を見ることはできなかったと考えられています。

(中略)

フランスの研究者であり、親子でもあるCarlo Oetheimer氏とYohann Oetheimer氏は、Google Earthを使用してタール砂漠の調査を行っていたところ、オアシスの都市であるジャイサルメール付近で、地上絵と思われる幾何学的な線を発見したとのこと。
その後、2016年には無人航空機を使用した現地調査を実施し、いくつかの溝は植林のために掘られたものだと判明したものの、植林とは関係のない地上絵も確認されました。

(以下略、続きと画像はソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年05月27日 15時00分
https://gigazine.net/news/20210527-largest-geoglyphs-indian-desert/

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1622096620/

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:32:10.71 ID:EHnW+rEc
>地上絵が描かれたのは少なくとも150年前

ちょっと前じゃん。考古学じゃないよ。

9: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:49:48.57 ID:7FnVXyqd
あの座礁船も事故前に船の航跡で巨大アート書いてたな

13: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:59:07.46 ID:VytE1A/B
no title

うーん……

14: 名無しさん 2021/05/27(木) 16:06:39.99 ID:9obokXo3
イギリス軍の演習跡地でFA

16: 名無しさん 2021/05/27(木) 16:18:10.09 ID:x5ZdDsIh
これを絵と言われても

18: 名無しさん 2021/05/27(木) 16:21:45.63 ID:oHgpaaSV
日本では明治時代だけど
パリ万国博覧会も終わり20年弱後エッフェル塔完成
ガソリン自動車が完成した時代

20: 名無しさん 2021/05/27(木) 16:40:30.49 ID:6DjB1RQS
海底に変な模様描くフグ同様、意図的な自然現象ですね

23: 名無しさん 2021/05/27(木) 17:06:11.86 ID:JoYFl+1j
何描いたかわかんねーんじゃあなあ~

27: 名無しさん 2021/05/27(木) 17:45:16.89 ID:4HsJL3VO
ちょっとこじつけ臭いね

30: 名無しさん 2021/05/27(木) 18:01:16.89 ID:V9Qw+ndg
150年前なら、地元民に話聞けば由来わかるんじゃね

32: 名無しさん 2021/05/27(木) 18:20:31.40 ID:8a5QKxkx
1000年ぐらいしたら富士山の登山道も謎のジグザグ地上絵かもしれんぞ
かつて細長い列島があった中心付近の海から突き出た死火山島で、とかの

スポンサーリンク