1: 名無しさん 2021/08/26(木) 06:59:39.35 ID:M7vUQD8q9
県民の食生活改善へ野菜をPR

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20210825/8030010921.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

野菜が不足し糖尿病による死亡率も高い県民の食生活を改善しようと、野菜を積極的にとるよう呼びかける取り組みが県内各地で行われています。

この取り組みは8月31日の「野菜の日」にあわせて県と高松市が県内3つのスーパーと連携し、25日から行っています。
高松市のスーパーマーケットでは、青果コーナーに1日にとるべき野菜の摂取量を示したポスターや気軽に野菜を楽しめるレシピを掲示しています。

県が5年前に行った調査では、県内の成人が1日にとる野菜の量は、270.5グラムで、国の推奨する量よりおよそ80グラム不足しているということです。
また10万人あたりの糖尿病による死亡率もおととしの時点で17点1人と全国で3番目に高く、県などはうどんなどの塩分や炭水化物が多い食べ物に偏らず、野菜も積極的にとるなど食生活の改善を呼びかけています。

高松市健康づくり推進課の山田ひろみさんは「買い物の際には1日にとる野菜の量を意識し、弁当や総菜を選ぶ際にも野菜がたくさんとれるようなものを選んでほしい」と話していました。

08/25 16:28

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1629928779/

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:00:05.84 ID:Pmu4lzbO0
>>1
1位2位はどこなん?

42: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:12:01.55 ID:c35fzj/e0
>>2
1位青森
2位徳島

12: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:02:04.97 ID:iiByKlY90
野菜の天ぷらうどんにすればいいじゃん

15: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:03:08.13 ID:hsj0AyUt0
野菜つーか食べ方じゃないか?

20: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:04:15.79 ID:I+iZzMIS0
牧のうどんに勝るうどん屋にまだ出会ったことないわ

22: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:04:30.08 ID:diFnyI0C0
糖尿は炭水化物じゃないんだよ脂質の取りすぎと運動不足

27: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:06:01.46 ID:6PwkrHf+0
ネギたっぷり入れろよ

29: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:06:10.49 ID:NYiI2iZx0
野菜ペースト練り込んだ讃岐うどん作りなよ

34: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:08:55.98 ID:kfMFhfGt0
四国は全般に食べもの旨かったけどな
まあ田舎はどこもそうだが、野菜旨いんだから野菜食えよ

36: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:10:09.11 ID:1H2zR5V30
糖尿発生率ならわかるけど死ぬってよっぽどだぞ

39: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:11:18.83 ID:Tdv+Xmwv0
うどんの茹で湯で育った奴らだからな

58: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:15:24.95 ID:0+9cKPuT0
うどんよりそばの方が実は糖質が高い事はあまり知られていない

67: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:17:28.91 ID:zKSknbiO0
>>58
でもそばは粗挽きだからうどんよりマシて聞いた事がある

71: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:19:07.88 ID:7XEdf4Xj0
こういう運動をすると野菜のかき揚げをうどんに載せる県民性

75: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:19:56.12 ID:2J5rjeTc0
同じ日本の中であんなに食生活が特異なのは本当スゴい
行って本当に驚いた

127: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:34:16.31 ID:3wx0RL1x0
ワイ徳島県人だけど徳島は炭酸水消費が日本で2位なんや
多分コレが糖尿病上位常連の原因やと思う

134: 名無しさん 2021/08/26(木) 07:36:11.45 ID:wso2GDm90
野菜メインで糖質脂質控えめにして軽く運動すれば良い
市販の甘いドリンクは飲んではダメ

スポンサーリンク