1: 名無しさん 2021/09/24(金) 17:28:33.88 ID:CAP_USER
生の鶏肉を3Dプリンターで出力してレーザーで焼く調理法が開発される

3Dプリンターで複雑な和牛肉の構造を再現したり、3Dバイオプリンターでチキンナゲットを生成したりと、近年3Dプリンターを調理器具として利用する研究が行われています。
そして、コロンビア大学の研究チームは鶏肉を3Dプリンターで出力するだけではなく、さらに3種類のレーザーを使って肉を焼くという「デジタルな調理法」を開発しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年09月24日 10時55分
https://gigazine.net/news/20210924-3d-printed-chicken-cook-with-lasers/

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1632472113/

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2021/09/24(金) 17:33:38.29 ID:zxVmPVp7
最初から焼けた状態で
3Dプリンタで印刷はできないのかw
もちろんレアでなw

4: 名無しさん 2021/09/24(金) 17:37:12.12 ID:Hthyjnok
蒲焼さん太郎みたいのかな

6: 名無しさん 2021/09/24(金) 17:54:16.89 ID:uQLb5iWT
さらに3種類のレーザーを使って肉を焼くという「デジタルな調理法」

レーザーで焼くのはデジタルなのか?
何か違うだろソレは・・・

8: 名無しさん 2021/09/24(金) 17:55:05.28 ID:zxVmPVp7
滅菌されてて、細菌がいないなら、
生でも食えるんだろうなw
鶏や、豚や牛のレバーとかもw
毒素が蓄積されていないフグとかも

9: 名無しさん 2021/09/24(金) 17:56:10.34 ID:ReRaXwD4
生レバ出力してくれ

12: 名無しさん 2021/09/24(金) 18:08:09.20 ID:XY1sFYSX
SFだな

16: 名無しさん 2021/09/24(金) 18:27:09.40 ID:IjFiCQs7
別に焼くのは鉄板でええやん

18: 名無しさん 2021/09/24(金) 18:43:38.77 ID:t6w25sL2
これビーカーでコーヒー飲むとかそういう類の遊びなのでは

22: 名無しさん 2021/09/24(金) 19:18:36.85 ID:61j1ce4W
餓死する人も沢山いる地球で、こういう技術ってなんか複雑な気持ちになるな・・・。

30: 名無しさん 2021/09/24(金) 22:21:31.50 ID:3sHBeTvA
手間もコストもかかるやろ
メリットあるん?

32: 名無しさん 2021/09/24(金) 23:13:41.63 ID:86pN0eX3
普通に鳥ミンチ作って焼くわ…

37: 名無しさん 2021/09/25(土) 10:15:19.95 ID:pkFaJEAj
いやいやいや
型に嵌めた方が圧倒的にはやいだろ
話題作るためにワザワザ3Dプリンタ使うてるやろ!

スポンサーリンク