1: 名無しさん 2021/10/22(金) 10:43:58.88 ID:CAP_USER
ヒトに脳炎起こす、20センチの巨大カタツムリ 10年越しに根絶 米
<外来種「アフリカマイマイ」をフロリダから一掃。厄介なこの生物は、日本の一部にも分布している>
カタツムリといえば、雨の日のあじさいの葉にかわいらしく佇むイメージが浮かびやすい。
ところが、アメリカ・フロリダ州では成人の手に乗り切らないほどの巨大カタツムリが大繁殖し、ここ10年ほど甚大な被害をもたらしてきた。
問題となっているのはアフリカマイマイと呼ばれる東アフリカ原産のカタツムリで、2011年から懸案となっていた。
最大で体長20センチを超え、農作物を食い荒らすほか、脳炎と髄膜炎の原因となる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
newsweekjapan 2021年10月21日(木)17時50分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/2010-8.php
<外来種「アフリカマイマイ」をフロリダから一掃。厄介なこの生物は、日本の一部にも分布している>
カタツムリといえば、雨の日のあじさいの葉にかわいらしく佇むイメージが浮かびやすい。
ところが、アメリカ・フロリダ州では成人の手に乗り切らないほどの巨大カタツムリが大繁殖し、ここ10年ほど甚大な被害をもたらしてきた。
問題となっているのはアフリカマイマイと呼ばれる東アフリカ原産のカタツムリで、2011年から懸案となっていた。
最大で体長20センチを超え、農作物を食い荒らすほか、脳炎と髄膜炎の原因となる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
newsweekjapan 2021年10月21日(木)17時50分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/2010-8.php
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1634867038/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2021/10/22(金) 10:45:07.80 ID:3rQweTXz
食べて根絶だ
4: 名無しさん 2021/10/22(金) 10:54:01.55 ID:3UcZf6Mw
思ってたよりデカかった
8: 名無しさん 2021/10/22(金) 11:03:34.43 ID:hcj9kvW/
子猫くらいの大きさか
10: 名無しさん 2021/10/22(金) 11:16:32.84 ID:A8Li5DtE
脳炎を起こす真犯人は住血線虫だけど、カタツムリがいなくなるのは良い事。あいつ等気持ち悪いし。
11: 名無しさん 2021/10/22(金) 11:17:23.08 ID:7T735pyb
農産物直売所で買ってきて切って
冷凍保存してた白菜を茹でて食べようとしたら
凍ったナメクジが出てきて慌てて全部捨てた
煮れば広東住血線虫も死ぬのだろうけどやっぱ気持ち悪い
冷凍保存してた白菜を茹でて食べようとしたら
凍ったナメクジが出てきて慌てて全部捨てた
煮れば広東住血線虫も死ぬのだろうけどやっぱ気持ち悪い
13: 名無しさん 2021/10/22(金) 12:15:40.75 ID:UqzPhUcO
>>11
昔、白菜を半分に切る作業してたけど
アオムシ、羽虫はしょっちゅう
小さなアマガエルが飛び出て逃げてった事もあるわww
昔、白菜を半分に切る作業してたけど
アオムシ、羽虫はしょっちゅう
小さなアマガエルが飛び出て逃げてった事もあるわww
14: 名無しさん 2021/10/22(金) 12:20:02.49 ID:H4QZoNzC
これは日本もやるべきかも
沖縄とかにわんさかいるんだろ?
沖縄とかにわんさかいるんだろ?
16: 名無しさん 2021/10/22(金) 12:35:02.03 ID:1UuyBqzI
小笠原諸島の父島の夜の道路をびっしりとマイマイなるものが埋め尽くしてたけど
今はどうなんだろう
今はどうなんだろう
スポンサーリンク