1: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:16:23.45 ID:pHAEXpLB9 BE:532992356-2BP(1000)
■河北新報(2022年8月1日 6:00)

宮城県大崎市を拠点に活動するNPO法人「シナイモツゴ郷(さと)の会」が、湖沼の生態系を壊すアメリカザリガニを食べて減らす活動に取り組んでいる。捕獲したザリガニを飲食店に無償提供するほか、スープや春巻きなど多彩なレシピを提案し、ザリガニ料理の普及を図る。捕獲して廃棄するのではなく、消費することが持続可能な駆除活動につながると需要の掘り起こしを図る。

※全文は元記事でお願いします
https://kahoku.news/articles/20220731khn000029.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1659323783/

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:16:54.01 ID:t4H09lAl0
生で食べるアホが出てくるでしょう

7: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:17:45.70 ID:NrCUAtD+0
捕まえてもつい飼ってしまう

8: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:17:54.36 ID:2kScW1p20
あれって食べれんのか

10: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:18:11.88 ID:imqNmyxp0
どこで獲ったものかによるかなぁ……

11: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:18:13.39 ID:63anEamq0
ザリガニ見るのは小学生の頃に友達と釣り行った時が最後だな

12: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:18:14.69 ID:B24W2NUr0
エチゼンクラゲアイスみたいなもんか

15: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:18:21.09 ID:CFQ+mxl+0
泥抜き、寄生虫やら面倒くさい

19: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:18:40.57 ID:9xFVHkWm0
あんなドブ臭いもの食べるの無理だわ

32: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:20:10.87 ID:VjmJnJw40
田んぼに水を張ったらいつの間にかいるのがザリガニ
食料品が値上げしてるから捕まえて食べたらいいんだよ

33: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:20:13.53 ID:ZBXrw1OK0
食う以前にくせえからな

34: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:20:26.96 ID:r8gHYy5C0
アメザリってエビに比べると頭が大きく尻尾が短いから食べるとこ少ねえんだよな

37: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:20:45.49 ID:ih/TlWQD0
泥吐かせるにも雑に数匹突っ込んでると共食いするからなめんどくせえ

50: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:21:29.47 ID:hPmjmzY20
野生の寄生虫まみれの奴はちょっと…

53: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:21:58.80 ID:W8m5oecn0
生かして移動がNGなんだよな
泥抜きしなきゃ駄目だしすぐ殺すとまずそうだし
色々面倒かも

71: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:24:12.10 ID:3Ao1x2kW0
食材提供されても調理する方が大変
提供するとなると結構値段上がるよ

76: 名無しさん 2022/08/01(月) 12:24:31.72 ID:MeU8Rtg50
養殖ならともかく天然物はやめておけよ

スポンサーリンク