1: 名無しさん 2022/09/09(金) 16:56:36.94 ID:nAmgRp729
松江市の遺跡で出土した弥生時代中期のすずりとみられる板状の石に残されていた文字のような痕跡について、国内最古の文字の可能性があるとする見解が研究者から示されていましたが、詳細な分析の結果、油性ペンのインクだったことがわかりました。
平成9年に松江市の田和山遺跡から出土した板状の石は、弥生時代中期にすずりとして使われていたとみられています。

この石の表面に2つの文字のような黒い痕跡が残されていたことから、おととし、国内最古の文字の可能性があるとする見解が複数の研究者から学会で発表されていました。

松江市によりますと、この痕跡の成分について奈良県にある専門の研究機関に分析を依頼したところ、「油性ペンのインクだと結論づけられた」という報告が寄せられたということです。

松江市埋蔵文化財調査課は、出土品を見分けるための情報を書いた紙を、ぬれた状態の石に置いた際にインクがうつった可能性があるとみていて、「半分は『最古の文字』に期待する気持ちもあったので、残念に思っている。文化財の取り扱いには改めて注意をしたい」と話しています。

no title

NHK NEWS WEB
2022年9月9日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810751000.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1662710196/

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2022/09/09(金) 16:57:41.96 ID:Q5gp0Fy/0
な?寺西化学工業は弥生時代からあっただろ?

90: 名無しさん 2022/09/09(金) 18:04:49.16 ID:VoLji2SZ0
>>2
マジックインキ!

128: 名無しさん 2022/09/09(金) 19:18:14.73 ID:q8qLV6YC0
>>2
ワロス

3: 名無しさん 2022/09/09(金) 16:57:57.52 ID:10vqIeAs0
間抜け過ぎやしませんかね

83: 名無しさん 2022/09/09(金) 18:00:10.60 ID:QoAYaw+B0
>>3
関係者がもう少し欲深く恥知らずなら
ゴッドハンド藤村のように世紀の大発見と称していたかも

148: 名無しさん 2022/09/09(金) 20:55:48.56 ID:0POfOpiE0
>>3
> 間抜け過ぎやしませんかね

歴史上の発見かも?から貴重な文化財毀損というゴミクズな結末。
間抜けどころか損害賠償しろレベル。

13: 名無しさん 2022/09/09(金) 17:02:31.36 ID:yCsmiTWP0
新発見じゃないか
弥生時代には油性ペンが会ったんだなぁ

17: 名無しさん 2022/09/09(金) 17:04:03.99 ID:7zRCZ21D0
弥生時代に油性ペンがあったことを示す貴重な資料かもしれんやろ

18: 名無しさん 2022/09/09(金) 17:04:16.10 ID:gJXQtWLI0
日本の考古学なんてほぼ
神の手みたいなことを積み重ねた結果
なんだろうね

19: 名無しさん 2022/09/09(金) 17:04:32.73 ID:ahynQKvw0
まぁ正直でよろしい。
分析結果出るまではウキウキだったんだろうなぁ(悲

23: 名無しさん 2022/09/09(金) 17:06:38.27 ID:69vshwJD0
保存に問題があったか発掘前にインクが土壌に染み込んだか。
下手すりゃゴッドハンドの疑いもある。

33: 名無しさん 2022/09/09(金) 17:15:06.70 ID:BK4LE/0d0
日本古代超文明は実在したんだな

40: 名無しさん 2022/09/09(金) 17:19:41.63 ID:JamlJZ2s0
油性ペンのインクだと分かったときの徒労感はすごいんだろうな

59: 名無しさん 2022/09/09(金) 17:32:15.15 ID:cPU9JNF10
今度はマジックハンドかよ

スポンサーリンク