1: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:24:55.41 ID:2R9aVKNu9
※TBSテレビ
「コロナ後遺症」は以前と比べると社会の理解は広がりつつある。一方で、医療機関が、その存在を認識しつつも、診療に積極的でない状況が浮き彫りになっている。行き場のない後遺症患者は、受け皿を求めてさまよい“後遺症難民”とよばれている。背景になにがあるのか?
■「これ以上治療できない」受け皿がない“後遺症難民”の実態
Aさんは、2022年1月にコロナウイルスに感染した。その後、立っているのもままならない倦怠感に襲われるようになる。これはコロナ後遺症ではないかと思い、医療機関を受診するが、ある思いもよらなかった困難に直面したという。
Aさん
「コロナの後遺症外来が周囲になかったので、手当たり次第に知ってる病院に行ったんです。でも『こんな重症な人はうちのクリニックに来てないから、これ以上治療はできません』って言われました。他の病院では『別にこれくらいよくあることだからね』って言われて、終わったこともありました」
病院からの“診察拒否”とも受け取れる対応だった。Aさんは、体調が悪い中、適切な治療を求めて医療機関を探し続ける“後遺症難民”となったが、その後も受け入れ先はなかなか見つからなかった。
Aさん
「どこか相談できるところはないかなと思って看護師さんだったりとか、ネットだったり、県のホームページを調べたんですけど、そのときは、コロナの後遺症については対応してません、といった文章が掲載されていて。自治体のコールセンターに電話したんですけど『今コロナ後遺症に対応できる機関はありません』と言われました」
コロナは第8波に突入したといわれ、感染者は増加。比例するように後遺症患者も増加傾向とみられるが、未だにコロナ後遺症を診療する医療機関は限られている。
続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/214225?display=1
「コロナ後遺症」は以前と比べると社会の理解は広がりつつある。一方で、医療機関が、その存在を認識しつつも、診療に積極的でない状況が浮き彫りになっている。行き場のない後遺症患者は、受け皿を求めてさまよい“後遺症難民”とよばれている。背景になにがあるのか?
■「これ以上治療できない」受け皿がない“後遺症難民”の実態
Aさんは、2022年1月にコロナウイルスに感染した。その後、立っているのもままならない倦怠感に襲われるようになる。これはコロナ後遺症ではないかと思い、医療機関を受診するが、ある思いもよらなかった困難に直面したという。
Aさん
「コロナの後遺症外来が周囲になかったので、手当たり次第に知ってる病院に行ったんです。でも『こんな重症な人はうちのクリニックに来てないから、これ以上治療はできません』って言われました。他の病院では『別にこれくらいよくあることだからね』って言われて、終わったこともありました」
病院からの“診察拒否”とも受け取れる対応だった。Aさんは、体調が悪い中、適切な治療を求めて医療機関を探し続ける“後遺症難民”となったが、その後も受け入れ先はなかなか見つからなかった。
Aさん
「どこか相談できるところはないかなと思って看護師さんだったりとか、ネットだったり、県のホームページを調べたんですけど、そのときは、コロナの後遺症については対応してません、といった文章が掲載されていて。自治体のコールセンターに電話したんですけど『今コロナ後遺症に対応できる機関はありません』と言われました」
コロナは第8波に突入したといわれ、感染者は増加。比例するように後遺症患者も増加傾向とみられるが、未だにコロナ後遺症を診療する医療機関は限られている。
続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/214225?display=1
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669613095/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:25:39.95 ID:StzzDxdO0
気の所為だろ
5: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:27:03.70 ID:sPaMpfxc0
病院に行く事によって治るようなものでもあるまい
7: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:27:54.20 ID:wbMHCl//0
おいらもコロナ後遺症で、発熱と息苦しさと倦怠感がたまに出るわ
13: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:32:48.71 ID:vWLfrr2o0
遠くでも今は専門で見てる所に行くしかないんでないの
今の所普通の病院じゃやり方も理由もわからないんだろし。
今の所普通の病院じゃやり方も理由もわからないんだろし。
72: 名無しさん 2022/11/28(月) 15:02:17.06 ID:a4UspClH0
>>13
そもそも専門なんてないだろw
そもそも専門なんてないだろw
18: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:36:04.97 ID:LEc1eurW0
まだ研究不足で検査や診断、治療の方法もろくに確立してないでしょ。
誤診や医療過誤のリスクが伴うから一方的に責めるのは酷だよ。
誤診や医療過誤のリスクが伴うから一方的に責めるのは酷だよ。
19: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:36:06.86 ID:JoMQB3e10
うちの会社でもう半年くらい後遺症の治療で休んでいるヤツおるわ
31: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:40:11.34 ID:CnolxdhW0
コロナ後遺症って
はっきりそれが原因と立証できるのかな
他の病気もってるもたしかに悪化しそうだが
はっきりそれが原因と立証できるのかな
他の病気もってるもたしかに悪化しそうだが
34: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:40:52.83 ID:1fMEB9Wt0
そもそも病名もなければ治療法も確立されていないだろう
病院でどうしろと
病院でどうしろと
39: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:43:38.29 ID:Xf6IBpHG0
治療のしようがないからじゃね
41: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:44:30.95 ID:rqZsaaCb0
後遺症って誰がどんな症状になるかなんてわからんでしょ
わかれば苦労しないって
わかれば苦労しないって
42: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:44:41.14 ID:1+fByR4a0
わからないもの診たくないだろ
48: 名無しさん 2022/11/28(月) 14:48:06.80 ID:ftuWeRMz0
原因分からんのに拒否とかあるのか?
108: 名無しさん 2022/11/28(月) 15:30:15.63 ID:j1B1HiKZ0
>>48
だから、だよ
だから、だよ
264: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:04:01.76 ID:wNGyMEIV0
>>48
原因が解らないから治療法がない。
未だにコロナだって、対処療法の薬しか出ないだろ。
解熱剤、鎮痛剤、咳止め等。
緊急承認されたゾコーバでさえ、追加で行われた第3相臨床試験でも、オミクロン株の症状が快復するまでの時間が、約8日から約7日に短縮されるという結果。
そしてその後の後遺症の薬はない。
原因が解らないから治療法がない。
未だにコロナだって、対処療法の薬しか出ないだろ。
解熱剤、鎮痛剤、咳止め等。
緊急承認されたゾコーバでさえ、追加で行われた第3相臨床試験でも、オミクロン株の症状が快復するまでの時間が、約8日から約7日に短縮されるという結果。
そしてその後の後遺症の薬はない。
75: 名無しさん 2022/11/28(月) 15:07:20.86 ID:t0lmMwn00
そりゃあ不定愁訴と受け取られたら無理だわな
医科学的根拠の無い治療なんてできないんだから
医科学的根拠の無い治療なんてできないんだから
88: 名無しさん 2022/11/28(月) 15:16:44.95 ID:41AOfLQ20
そもそも治らないから後遺症っつーんだろ
97: 名無しさん 2022/11/28(月) 15:25:50.33 ID:+n+kFGXw0
どうせ治療薬も治療方法も無いんだから適当な薬出されて金取られるより門前払いされた方が良いだろ
109: 名無しさん 2022/11/28(月) 15:30:23.77 ID:vWLfrr2o0
今コロナの後遺症の自分の住んでる県内外来をぐぐってみたが、
症状によって科が分かれていて結構沢山あるじゃん。
倦怠感は神経内科か内科部門になってる。
症状によって科が分かれていて結構沢山あるじゃん。
倦怠感は神経内科か内科部門になってる。
144: 名無しさん 2022/11/28(月) 16:18:20.46 ID:M0M2ejY80
治療のしようがないですとはっきり言えばいい
266: 名無しさん 2022/11/28(月) 23:05:32.60 ID:cin8Yds/0
行くとしたら脳神経の内科か外科だよな
とりあえず内科行ったら紹介されそうなもんだけどなあ
とりあえず内科行ったら紹介されそうなもんだけどなあ
スポンサーリンク