科学ニュース速報

「科学ニュース」をまとめています

タグ:板垣公一

1: 名無しさん 2020/07/21(火) 11:47:09.25 ID:ZGuFXFSR9
山形県の板垣公一さんが5月30日にさんかく座の銀河に発見した新天体が超新星と確認された。板垣さんの超新星発見数は今年9個、通算156個となる。
【2020年7月20日 Transient Name Server】

山形県の板垣公一さんが5月30日17時42分ごろ(世界時。日本時では31日2時42分ごろ)、さんかく座の銀河NGC 582に17等の新天体を発見した。天体の位置は以下のとおり。

赤経 01h31m55.030s
赤緯 +33°28′20.75″(2000年分点)

no title

2020lkbの符号が付けられた後、存在確認や測光観測は継続的に行われていたが、1か月以上にわたりこの天体の正体はわかっていなかった。7月15日に米・パロマー天文台で分光観測が実施され、II型超新星らしいことが確認された。

板垣さんの超新星発見数は今年9個、通算では156個(独立発見を含む)となった。

AstroArts 2020年7月20日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11390_sn2020lkb

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595299629/

続きを読む

1: 名無しさん 2020/04/29(水) 13:17:28.48 ID:CAP_USER
山形県の板垣公一さんが4月10日、おとめ座の銀河に超新星2020gdwを発見した。板垣さんの超新星発見は今年7個目、通算154個目。
【2020年4月28日 Transient Name Server】

山形県の板垣公一さんが4月10日13時59分ごろ(世界時。日本時では22時59分ごろ)、おとめ座の銀河NGC 5111に15.8等の新天体を発見した。天体の位置は以下のとおり。

赤経 13h22m46.330s
赤緯 -12°59′25.50″(2000年分点)
no title

no title

2020gdkの符号が付けられた後、東広島天文台かなた望遠鏡の分光観測によりIa型超新星らしいことが確認された。

板垣さんの超新星発見は3月11日以来で、今年7個目、通算154個目(独立発見を含む)となった。

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11232_sn2020gdw

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1588133848/

続きを読む

1: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:00:33.94 ID:CAP_USER
板垣さん、ヘルクレス座の銀河に超新星発見、153個目
【2020年3月13日 Transient Name Server】
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11151_sn2020ekk
AstroArts
画像:ヘルクレス座の新天体の発見画像(撮影:板垣さん)
no title

※■記事全文(ソースに別画像あり)

山形県の板垣公一さんが3月11日、ヘルクレス座の銀河に超新星2020ekkを発見した。板垣さんの超新星発見は今年6個目、通算153個目。

山形県の板垣公一さんが3月11日18時41分ごろ(世界時。日本時では12日3時41分ごろ)、ヘルクレス座の銀河UGC 10528に17.4等の新天体を発見した。天体の位置は以下のとおり。

赤経 16h44m45.160s
赤緯 +22°30′48.00″(2000年分点)

2020ekkの符号が付けられた後、中国・雲南天文台麗江観測所の分光観測によりII型超新星らしいことが確認された。

板垣さんの超新星発見は2月17日以来で、今年6個目、通算153個目(独立発見を含む)となった。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1584151233/

続きを読む

↑このページのトップヘ