1: \(^o^)/ 2018/11/30(金) 21:41:47.12 ID:CAP_USER
山形県の板垣公一さんが11月14日に発見した新天体が超新星と確認され、SN 2018imdの符号が付けられた。
【2018年11月30日 Transient Name Server】
山形県の板垣公一さんが11月14日20時42分ごろ(世界時。日本時では15日5時42分ごろ)、おとめ座の銀河NGC 4697に15.5等の超新星候補天体を発見した。天体の位置は以下のとおり。
赤経 12h48m24.95s
赤緯 -05°47′39.20″(2000年分点)
■NGC 4697周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/11/14798_chart.png
2018imdの符号が付けられた後、東広島天文台・かなた望遠鏡で行われた分光観測によりIa型超新星らしいことが確認された。
板垣さんはこの超新星発見の約5分後にも、同じくおとめ座の銀河PGC 42710(VCC 1931)に超新星2018imfを発見している。板垣さんが一晩で複数の超新星を発見したのは2015年12月7日(世界時)に30分で3個発見のとき以来となる。
■おとめ座の超新星2個の発見画像
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/11/14797_itagaki.jpg
今回の2個の発見で、板垣さんの超新星発見数は今年8個、通算139個(独立発見を含む)となった。
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10344_sn2018imd
【2018年11月30日 Transient Name Server】
山形県の板垣公一さんが11月14日20時42分ごろ(世界時。日本時では15日5時42分ごろ)、おとめ座の銀河NGC 4697に15.5等の超新星候補天体を発見した。天体の位置は以下のとおり。
赤経 12h48m24.95s
赤緯 -05°47′39.20″(2000年分点)
■NGC 4697周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/11/14798_chart.png
2018imdの符号が付けられた後、東広島天文台・かなた望遠鏡で行われた分光観測によりIa型超新星らしいことが確認された。
板垣さんはこの超新星発見の約5分後にも、同じくおとめ座の銀河PGC 42710(VCC 1931)に超新星2018imfを発見している。板垣さんが一晩で複数の超新星を発見したのは2015年12月7日(世界時)に30分で3個発見のとき以来となる。
■おとめ座の超新星2個の発見画像
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/11/14797_itagaki.jpg
今回の2個の発見で、板垣さんの超新星発見数は今年8個、通算139個(独立発見を含む)となった。
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10344_sn2018imd
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1543581707/
続きを読む